2人目妊娠中、産後に向けて一時保育を利用してみた!上の子が2歳前後の我が家の場合の体験談

今回は妊娠18週頃の記録・・・といいつつ
安定期に入り、だいぶツワリもおさまってきた私は

この頃からやっと、産後の生活についてじっくり考える余裕が出てきました。

ちょっと現実的に、2人目出産後、2人の子どもと過ごす生活を想像してみて・・・

特に平日、自分ひとりのときはどんな風か、どんな風に過ごしたいか

周りの先輩ママのスタイルも参考にしながら、自分なりに考えを巡らせました。

そしてたまたまこの時期に利用してみて良かったのが保育園の一時時保育(一時預かり)!

もともとは、妊娠をきっかけに保育園に入園できるかを検討していたのですが
一時保育に行き着いた理由と

そもそも一時保育ってどんな制度なのか?

妊娠や出産を理由に利用はできるのか?

そして実際に上の子を一時保育に預けてみてどうだったのか!

我が家の場合の体験談をまとめました☆

スポンサーリンク

妊娠・出産を理由に保育園の利用は出来る?一時保育ってどんな制度?まずは役所で聞いてみよう!

2人目を出産したら・・・どんな生活になるんでしょうか?

上の子は保育園(幼稚園)に通っているというママ。

上の子も下の子も、自分で見ているというママ。

大きく分けると上の二つのパターンがあると思います。

 

私はたまたま、身近にどちらのパターンもいて
妊娠前から、自分はどういうスタイルにしたいかについてよく妄想していました笑。

一番仲の良いママ友が、2人目妊娠でツワリが酷かったのを機に
上の子は保育園に通うようになり、産後もそのまま保育園生活をしているので

自分もそんな風に出来たら、余裕をもって2人とものことをちゃんと見てあげられそうだなぁと、思っていて

母子手帳をもらう際に市役所で保育園について聞いてみました!

やっぱり自治体によって全然違いますからね!

まずは役所!これ必須です!

 

で、聞いてみた結果・・・うちの市の場合

産前産後は一応、保育園の申し込み資格には該当するけど

産前1ヶ月と産後1ヶ月の、合計2ヶ月間しか預かれない、とのこと(´-ω-`)

産後1カ月経ったら、職場復帰とかでない限り退園させられちゃうんだって~やさしくな~い!

でもまぁ働いてるお母さん優先だから仕方ないですけどね;

2ヶ月間だけだと、子どもにとっても慣れた頃に退園になっちゃうし
実家に頼れる環境にあるなら、そのほうが良いよなぁって、窓口の方とも話しました。。。

それでいったん、今回を機に息子を保育園に入れるというのはすっかり断念していたのですが・・・

 

その後全くの別件で、一時保育を利用してみたい機会がありました!

具体的には、今後のことも考えて手に職をつけたくて
安定期に入った頃から、ある講座を受ける決心をしたのです。

申し込んだのは3回だけの講座で(家での課題はありましたが)、それなら実家の母に預けてもいいし・・・

と思っていたのですが
せっかくの機会だから一時保育を利用してみてもいいかも!と思い立ち☆

さっそく一時保育について調べてみました^^

ここから先も、自治体によって違いはあります!

でもうちの市はわりと平均的というか、よくある一時保育制度かなと思うので、載せてみますと

時間は
月曜日から土曜日の8時00分から17時00分まで

対象は
1.仕事・習い事・学校通学(各種専門学校等)などのため、週平均3回程度の保育が必要なとき。
2.保護者の方などが、入院・看護などのため。(保育日は最長1ヵ月以内)
3.リフレッシュなどのため。(保育日は月2回から3回まで)

料金は
1時間500円(給食やオヤツが必要な場合は別途数百円)

とのこと!

 

個人的には、リフレッシュの理由でももっと預かってほし~とか思いましたがww

そして詳しくは
一時保育を実施している園に直接お問い合わせください、とのこと。

 

幸い私は1つめの園で一時預かり可能だったので、1つにしか問い合わせていませんが
これはもう、自治体によって違うというか、各保育園によってかなり違うのではないかと思います・・・!

 

というのも、妹が隣の市に住んでいて、一時保育の制度としては上記と全く同じなのですが

預けたい園に問い合わせてみると
「通園の子で定員がいっぱいだから、一時保育の枠は空いていない」と言われて断られたのです;

 

私が預けたい園も近所ではかなり人気で、通園はけっこうな倍率だと聞いていたので

半ばダメ元で問い合わせてみたのですが
意外なことにすんなりオッケー!

 

ただし、最初の数回は、一番子どもの機嫌が良い10時から12時の2時間預かるだけになる、ということ。

一日預かるのは、保育士が「この子は大丈夫」と判断してから(何回目から可能と一概に言えない)ということ

などなど、いくつかの決まりがありました。

 

なので私の場合は、一日保育をお願いしたかったセミナーの日までに、何度か慣らし保育的に、午前中だけの預かりをお願いすることに。

このときのスケジュールや、預ける頻度なども親身に相談に乗ってくれて、保育園自体にとっても好感がもてました♡

ちなみに、行ってみてわかったことですが、

この園ではきちんと「一時預かり」の子達用のお部屋と、担当の保育士さんがいらっしゃって、
本当にきちんと見てもらえているなぁと実感しています。

どこもそうなのかな?

個人的には一時保育って、同じ学年の園児のお部屋とかに混ざると思ってたから・・・^^;

このあたりは本当、自治体というか各保育園によって異なると思いますので
たとえ一つ目の園で断られたとしても

通園可能なところがほかにあるなら、いくつか問い合わせてみるといいと思いますよ!

やっぱり好印象な園に、お願いしたいですもんね^^

スポンサーリンク

2歳の子供を一時保育に預けてみた感想☆嫌がって号泣するときは、どうする?解決策はある??

そんなこんなで一時保育デビューとなった息子!

初めて一時保育に行ったときの月齢は、1歳9ヶ月でした。

結論から言うと・・・週に何度か一時保育に行くというスタイルは、我が家にとっても合っていると感じています!

まず初日、というか前日から、息子には明日は保育園に行くのだということを、きちんと説明しました。

どこまで理解できたのかは謎ですが・・・ww

保育園は楽しいところなのだと、先生やお友達とたくさん遊べると言うことなどを伝えて、出来るだけ保育園を楽しんでもらえたらいいなと思っていました。

そして当日、当然ながら、訳のわからぬまま保育園に到着し
先生に抱っこされ
「あ、ママが1人で帰ろうとしてる・・・!」と理解したとたん、息子号泣^^;

f:id:xv_sunflower_vx:20170523134224p:plain

でもまあ、予想の範囲内ではあります^^;;

ただ、ありがたいことにお迎えのときには、スッカリ楽しそうに遊んでいて
私の顔を見たとたんに「ママぁ~~」と泣きましたw

がんばってたんだね♡

保育士さんからも「すぐに泣き止んで楽しく遊びましたよ」とのこと。

念のためにもう一回、午前中だけの預かりにしましょうか、ということになりました。

 

そして二回目。

息子には「学習能力」というものがあったようです笑。

この日は保育園に着くなり号泣^^;;

預けられるということが、完全にわかっていましたね;

でもまぁ、想定の範囲内かな~。

保育士さんに抱っこされても(なぜか抱っこは拒否しないw)
ずっと泣いたまま、涙の別れをしました^^;

で、お迎え。

またもや、めっちゃ楽しそうに遊んでいました!

私を見て駆け寄っては来たけど・・・泣きはせず!

どこでどんな風に遊んだのか、必死に伝えようとしてくれました!

まだ言葉はムチャクチャだから、ほとんどわからないけど、とりあえず可愛すぎる!(親ばかw)

 

保育士さんからも、もうすっかり大丈夫だね~^^次回から一日保育オッケーだよ!と
お墨付きをいただきましたっo(´・∀・`)o!

 

その後、お迎えの度に少しずつ保育士さんとお話をして

やっぱり子供が一時保育を嫌がらない(保育園に慣れる)ためには、
できれば週1回は通ったほうが良いこと等を確認し

今では週1回か2回、一時保育に行っています☆
f:id:xv_sunflower_vx:20170523221516p:plain

その間も、たまには「保育園いきたくない」と言って泣く日があったりして
一時保育に預けるのは本当に子どもにとってどうなのかな?と悩んだりもしましたが

約5ヶ月ぐらい、一時保育を利用してみてわかったこともいくつかあります。

 

まず、一時保育の場合は、普通の園児よりもさらに、慣れるのに時間がかかるということ。

毎日通う園児と違って、たまにしか行かないのだから当然とも言えますが・・・

しかも、たまにしか行かない上に、毎回メンバーが違うというのも、けっこう大きいかな。

毎日同じお友達に会えるわけじゃないですからね。。。

息子の通っている園には、わりと定期的に一時保育を利用している人が多いみたいで(毎週何曜日とか、週3日とか)

毎回全然知らない子!というわけではないのも、良かったのかもしれません。

今では仲良しの女の子もできましたよー!笑

 

あとは、お迎えに行くタイミングによっては、保育士さんとゆっくり話せないこともありますね。

何人かのお迎えが重なってたり、誰か他の園児がグズってたりすると・・・話す暇もなく、バイバイします;

 

私も最初は何度か、そんな日が続いて、保育士さんとは最低限の会話しかせず・・・

ほんとに大丈夫かな、子供はどんな風に過ごしてたのかな、

と思いながら聞くに聞けない感じでした^^;

通園の子はたぶん、連絡帳とかあると思うんですけど

息子の行ってる園の一時保育には、連絡帳はなく・・・余計に園での様子がわからなくて不安だったり;

(今では、たぶんご好意で毎回園での様子をメモに書いてくれる保育士さんもいらっしゃるんです!たくさんの子達のお世話をしながら大変だろうに・・・感涙!)

私もなかなか、忙しそうな保育士さんに色々聞いたり出来なかったのですが

回数を通っているうちに

「今日はお弁当いっぱい食べましたよー!(または残したよ^^;)」
とか
「お母さんもうすぐ出産ですか?」
とか

保育士さんも声をかけてくださるようになり

少しずつ色々なお話をできるようになりました!

 

なので、最初は泣いても当然だし、やはり「慣れ」は必要です。

一日中泣いている訳じゃないなら大丈夫だと言いますし
心配だったら保育士さんに相談してみるのが一番だと思います^^

 

中には、慣れるためにもう少し頻回に通ってみるとか
時間を工夫してみるとか

きっと方法もあるはず☆

 

個人的には、息子が一時保育に行くようになって、すごく余裕を持って毎日過ごせるようになって本当に良かったです!
f:id:xv_sunflower_vx:20170523221726p:plain

もちろん一時保育もタダじゃないので
基本的には節約も兼ねて午前中だけ利用して、その間に勉強など、していますが

ただ単に午前中に自由時間が出来るというだけでなく!

 

お迎えに行ったら帰りの車で必ず寝てしまうから(というか寝るまでドライブしてお昼寝に持ち込むから笑)

保育園での疲れもあってぐっすりお昼寝してくれる午後の数時間

いつもなら息子と一緒に根落ちしてしまいがちだけど、日中に1人時間を持てたことであまり自分は疲れずに済むため
寝かしつけた後に、自分だけ起きて活動できる数時間

という、午前・午後・寝かしつけ後の自由時間を確保することが出来るようになりました!

 

これは本当にありがたいです。

 

あと、よく言われることですが

保育園に行くようになってからの子どもの成長はやっぱり目覚ましいです!!

一時保育に行くようになった頃から急激に話せるようになり
今では保育園でどんなことをしたのか、いつも私に教えてくれます!

 

そしてやっぱり、私自身、子どもと離れる時間が出来た分
保育園に行かない日は、全力で子どもと向き合うことが出来るようになりました。

やっぱり毎日毎日子どもと一緒だと、こっちのエネルギーにも限界ってありますよね・・・^^;

 

初めは勉強のために利用した一時保育でしたが

産後もこんな風に、週1回でも保育園に行ける日があればきっと気持ちの余裕が違うだろうなと思うようになり

保育士さんにも、産後も一時保育を利用したいと思っていることも伝えたところ
「いつでも待ってます~!」と快くお返事してくださって・・・!

一応、一時保育の利用規定には「産後の育児のため」とかは無いし
「母親のリフレッシュのため」という理由での利用は「月2、3回程度」とあるので

産後の利用なんて渋られるかな・・・とか、不安に思ったりもしていたのに拍子抜け・・・!

ほんとにもう、何度も言うけどこの辺りは絶対に園次第だと思います!

我が家は運よく、良い園に出会えたなぁと心底思います。

 

ちなみに意外なことに、こんな風に一時保育を利用していることを、冒頭のママ友に話していたら
「いいな~!うちも通園じゃなくて一時保育にすれば良かったかも!」と言われました。

なんでもそのママ友は、
上の子が保育園に通っていてもちろん助かっている面が大きいけど

産後の入院中も通園をやめられなかったため(園の方針や旦那様の意向もあり)
保育園への送り迎えに困ったこと(結局、自分のお母さんに頼んだそう)

退院してからも、毎日保育園へ行くというのは、お弁当作りや送り迎えなど、それはそれで大変なこと

などを感じたりしているそうで

週に何回か、好きなタイミングで行けるぐらいがちょうどいいね!と言われたりしました☆

 

もちろん自治体や各保育園によってかなり違うと思いますし

お子さんと保育園の相性なんかもあるとは思いますが

2人目出産に向けて一時保育の利用、私は大いにアリだと思います!

 

実際には生まれてみないとわかりませんが
とりあえずは時々一時保育を利用するスタイルを最有力として

子どもたちと自分にとって、一番良い生活スタイルを見つけていけたらなと思います^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください